◆「麒麟がくる」無事放送開始おめでとうございますー
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」が始まりました。
今年の主人公は、長谷川博己さん演じる明智光秀。
こどもの頃から大河ドラマは年によって見たりみなかったりでしたが、2016年の「真田丸」以降は毎年見ています。大河ドラマの面白さがわかってきたからだと思っているのですが、夫には
「大河ドラマが好きと思うような年になったってことなんじゃないの?」
と言われています。
つまり年をとったのだと言いたいようですね。
別にいいじゃないか…。
◆大河ドラマは日本の歴史と文化への興味の入口
ここ数年、大河ドラマが面白いと思うようになった理由のなかに、webサイトやツイッターの存在があるように思います。
そこから得られる関連情報が面白いんですよね。
役者さん、歴史、文化、衣裳…いろんな分野のクラスタさんたちによる補足。
公式ウェブサイトから得られる、周辺情報。
ドラマを見たあとでそんな情報を見てみるとですね、なかなか面白いです。
◆今年はここにこどもを引っ張り込んでみることにしてみた
今年の「麒麟がくる」の鑑賞には、こどもを誘ってみることにしました。
一緒に、リアルタイムで観る。
録画はダメです。あとで見よう〜と思ってそのままフェイドアウトしてしまうから。
で、スマホ片手にツイッターでハッシュタグをみながら観る。
おもしろいツイがあれば教え合う(その間に見落とした、また観たいというときのために録画はしておく)。
大河ドラマにハマったら、間違いなくその時代の知識が増えますからね…面白く見られたら、印象が深かったら、記憶に残るはず。
今のところ全く興味がなさそうな様子ですが、うちの子、小学校時代の週末の宿題、家庭学習で「ねこねこ日本史に紹介されている歴史上の人物についてまとめる」
ってことをやってたんですよね。何故か。
たぶん本人、歴史系は嫌いじゃない。
じゃあ誘えば見るし、はまれば楽しめるんじゃないかな。
山ほど勉強しなくてはならないことがある中学生。少しでも楽しく知識を増やしておいて欲しいわけです。
「中学生時代に勉強する内容って、大人になったら雑学として重宝するねんよ。雑学が人生を楽しくするんです。」
とわけのわからないことを言ってみたりして。
◆初回放送を観ながら我が家で話題になったツイート
初回放送を観ながら我が家で話題になったツイートはこのあたり。
やはりこの画は4K HDR放送用の映像を、地上波用に単純に709変換した感じだなぁ~。BT.709で表現できない色が。。。
— 梅シャツ (@ume_shirt) 2020年1月19日
BS4K BT.2020
地上波 BT.709
↓この△の広さの違いが、この派手な色になってる。709では表現出来ないBT.2020色を、709の色域に入るようにきゅーっと縮めている。#麒麟がくる pic.twitter.com/Jtc8URPhDd
こどもの最近の興味対象の分野。前半の、田畑の緑が鮮やかだね〜って話をしていた時に見たツイート。このあたりのことが影響しているのかな?などと話をしました。
#麒麟がくる
— ねこたまみずき (@nekotamamizuki) 2020年1月19日
庶民の衣装が派手という印象があるけど、実際、あの当時の人は原色を好んでいたそうです。
洛中図の庶民の服も水色とか赤とか描かれています。つまりは絵師も疑問に思わないほどに原色があふれていた可能性が高いです。#戦国時代 pic.twitter.com/sej9dom8vM
これも「なるほどぉ〜」と思ったお話。今回の衣裳全般の色が鮮やかすぎる件についてはいろんな意見があるようですが、興味深いですね。こちらもつぶやいていただいて有り難いと思いました。↓
#麒麟がくる
— ヨタちゃん (@aka39291) 2020年1月19日
お衣装の色については公式サイトにデザイナーさんからのコメントがありますからねー pic.twitter.com/oc14sfT5w0
忘れてはいけないのは、「大河ドラマのすべてが史実なわけがない」ってこと。
自分で染物やるとわかるけど
— さきさか 次は春シティ (@t_sakisaka_tr) 2020年1月19日
鮮やかな濃い色、渋い色は金も時間もかかる
綺麗なアース系パステルカラーか
薄汚れ煤けたカラーしかないかと
でもこの大河のギンギラ彩色は
テレビモニターの圧縮技術の関係みたいね
4Kテレビの人の色味だと普通に見えるという
#麒麟がくる
↑これは、この記事を書きながら検索していて出会ったものなんですけど、そうそう。実際に自身が経験していることと関連づけて見るとまた面白いんですよね。
私は漆をさわるので、椀に目がいってしかたがなかったですねぇ…かっさかさの、使いふるした椀が頻繁に登場しました。当時、漆器や拭き漆の器ってどのあたりの身分のひとが使っていたのかな。近いうちに調べてみたいです。
これも、盛り上がりました。
光秀が堺に鉄砲を買いにきた場所、今はイオンモールがあります#麒麟がくる
— えび (@eb__furai) 2020年1月19日
「鉄砲町のイオンかぁ! ここのイオン行ったことあるよ!」
こどもはこういう話が大好きw
あとは、オープニングの書体について。
絶対シン・ゴジラのファンを当て込んでるwwww 極太明朝wwww#麒麟がくる pic.twitter.com/dFkkv7nyTg
— Tomoko Okubo (@ebelastin) 2020年1月19日
私が思ったのは
「うっわー、この書体めっちゃ昭和の時代劇!こどもの頃に観た時代劇のオープニングの書体!!!」
ってことでした。こどもはというと
「昭和とは思わない。この時代と背景に合っていてカッコイイ」
という感想。
流行って、そのうち古くさくなり、一周まわってカッコ良くなるものですよね。
セーターを肩にかけるファッションとか、ウエストインとかね。
鉄砲やロケランを手に入れてはしゃぐことに定評のある長谷川博己
— 謎のパワポケくろにん令和2年づほぴょいサウザーZ🍆 (@sinobikurou62) 2020年1月19日
#麒麟がくる pic.twitter.com/JCwJMnSQKf
こういうツイでハセヒロさんに興味を持ったようです^^
・
たくさん引用させていただきましたm(_ _)m これからも
#麒麟がくる
楽しみです。
◆大河ドラマは楽しい日本史の入口。
いつまで続くかわからないけれど、こんなかんじで今年の大河ドラマを観たいと思います。
そして、こどもにとって「たのしい日本史」の入口になりますように。
第1回「光秀、西へ」
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 2020年1月19日
よりドラマを楽しんでいただくための『トリセツ』を毎週更新していきます。
・美濃国ってどこ?
・斎藤家と明智家の関係は?
・四書五経はどんな書物?
・東庵の借金だという百貫っていくら?#麒麟がくる
▼「第1回トリセツ」はこちら▼ pic.twitter.com/vRDaN5bHM6
少なくとも「美濃国」がどこかってことと、当時堺はイケてる街だった、鉄砲作ってた、ということぐらいは覚えられたはず…。
◆関連記事
第2話はこちら。
・
・
・
★「楽天ROOM」やってます。
このブログで紹介したもの、愛用しているもの、これから欲しいもの、を並べてあります。よろしければぜひ。
★はてなブロググループ「暮らしと、子育て」に参加しています。
★「にほんブログ村」に参加しています。