ちょうどよくて、ちょっといい日々。

主婦/母親の管轄って果てしなく広範囲ですよねぇ。。。「カエデノオト」の別館です。

→日々の家事

不要品を処分するまでに時間がかかりすぎる現状を何とかしたい

いらなくなったものを処分するまでにとてもとても時間がかかります。時間がかかるだけでなく気持ちもしんどいのです。これ、一体どうすればいいんでしょう? 今後モノは極力増やさないようにする。情が移る前に処分する…ほかには?

もし今、時間があるのなら。確定申告に慣れる絶好の機会。絶賛延長中

鬱々とした気持ちで家に籠もるしかない今日このごろ。ここで、いつもなら「やってられーん!」な、確定申告に集中するのはどうですか? 来年の予行演習にもなります。時間をかけられる、めったにない絶好の機会ですよー。2020年4月16日まで!

ウンベラータ、真冬の植え替え大作戦続編。元気になる少し前の出来事

以前の「真冬のウンベラータ植え替え大作戦」の記事の続編です。無事に元気をとりもどしたウンちゃんですが、その直後にアクシデントがありました。そのアクシデントと、それを乗り越えるために奮闘した数週間の記録です(大袈裟)。どうぞ!

医療費は国税庁謹製「医療費集計フォーム」にその都度記録するといい

1年間の病院の診察料・お薬代が合計10万円以上かかったとき、10万円を超えた部分を戻してもらえる(諸条件あります)医療費控除。病院にかかったら「医療費集計フォーム」に記録する癖をつけておくと申告作業が楽です。※申告後に少し追記しました。

プロの助言3割自己流7割で、なんとかかんとか包丁が砥げている話

匿名ダイアリーで包丁研ぎの話題を見つけました。ホッテントリ。手入れに悩んでいるひと、そして詳しいひと、大勢いるんだなぁ〜と思いました。私は数年前から自己流で研いでいますが、最近やっと手応えを感じるようになってきたかな?

大切な観葉植物の植え替えを真冬にしてしまった話(成功しました!)

リビングに観葉植物が欲しいなぁと思っていたときに譲っていただいたウンベラータ。いろいろありつつゆっくり成長して8年ぐらいになります。昨年末、下の葉が黄色く変色。あれ、と観察していたらびっくりの異変を発見。真冬に植え替えをすることに…

あさイチメモ。料理・収納・買物を工夫して食費節約…っていうけれど

◆1月27日放送「お金がたまる!食費革命」 イラスト、かわいい。引用元:https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200127/1.html この日の「あさイチ」は、調理・食材収納・買い物を工夫して食費を節約しましょうというお話。 登場されていた方は、 うまく実…

あさイチメモ。「浴槽の追い炊き用配管掃除」と「洗濯槽の汚れ落とし」

2020/09/22 更新 ◆NHK「あさイチ」で紹介され、「実践→我が家的に有効確認→採用決定」したふたつの掃除 朝の楽しみであり、有効な情報を得るのに重宝しているNHKの「あさイチ」。朝ドラとセットでよく見ています。 2019年のクリスマスイブ放送の 「クイズと…

2020年1月、やっと「お風呂の残り湯で洗濯」の呪縛から抜けられた話

◆風呂水を洗濯に使わないようにしたら、快適なことばかりだった 年頭の記事で、 kaedenote.hatenadiary.jp 「2020年、暮らしの中でやってみたいこと」として 洗濯に風呂水を使わないこの決断は私にとってかなり大きいことなんです。詳細は後日。 と書いたの…