ちょうどよくて、ちょっといい日々。

主婦/母親の管轄って果てしなく広範囲ですよねぇ。。。「カエデノオト」の別館です。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

小学生の「LINEデビュー」前の数ヶ月間にやってよかったこと【2018〜9年頃の話】

◆親子でLINEアカウントを共用することにした数ヶ月 当初考えていたよりかなり早く、「専用スマホ」をこどもに持たせたのは(条件付き貸与)6年生のクリスマス。卒業式の10日ほど前に音声通話sim(IIJmio)を契約してめでたく開通となりました。 それまでのあ…

小学6年生の冬に「マイスマホ」を持たせたときの記録【2018年頃の話】

◆こどもには母のお下がりを持たせて、母は新調しました。 こちらの記事の続きのようなお話です。 kaedenote.hatenadiary.jp 小学6年生の12月、クリスマスの日にこどもに「専用スマホ」を持たせました。 当初考えていたより時期がとても早まりました…そのあた…

「こどもにスマホ持たせる?」問題、我が家の場合【2019年版】

◆6年生の12月に本体を渡し、卒業間近に音声simを挿入 ものすごいスピードで進んでいく情報化社会。 出典元:総務省平成30年版 情報通信白書のポイント www.soumu.go.jp スマホの世帯普及率は既に固定電話を超えているのですね…。いやいやいや。 * 「こども…

「骨格診断ストレート」さんの首回りの悩み、前向きに試行錯誤中。

◆私が「骨格診断」を経験したのは今から5年前、2014年のことです。 お、そんなになるのか、とあらためてびっくり。 「骨格診断」という言葉をちらほら聞くようになった頃で、こどもが小学2年生のとき。 少し自分の時間が増えて、ともだちと子なしで食事や買…

1年間「毎日小学生新聞」を購読してみたことを振り返る

◆1年間購読した「毎日小学生新聞」。おかげで楽しい時間がすごせました。 1年前、こどもが6年生になったとき、「毎日小学生新聞」を購読しはじめました。 kaedenote.hatenadiary.jp (加筆修正してあります) この記事を見た「毎小新聞」編集部さんが、リプ…