ちょうどよくて、ちょっといい日々。

主婦/母親の管轄って果てしなく広範囲ですよねぇ。。。「カエデノオト」の別館です。

小学6年生の冬に「マイスマホ」を持たせたときの記録【2018年頃の話】


◆こどもには母のお下がりを持たせて、母は新調しました。

こちらの記事の続きのようなお話です。

kaedenote.hatenadiary.jp

小学6年生の12月、クリスマスの日にこどもに「専用スマホ」を持たせました。

当初考えていたより時期がとても早まりました…そのあたりも上の記事に書いています。

こどもに渡したのは、私が2年間使っていた「iPhone7Plus 128GB」。これまでは2年ごとに下取りに出し、新しいものに機種変更していたのですが、今回はそれをせずにこども用に。

私はこのタイミングで新製品が出たことで値下がりした「iPhone8 64GB」のsimフリー版を一括払いで購入し、auから「OCN モバイルONE 」に引っ越し。

OCN モバイルONE は「格安sim」とか「格安スマホ」とか「格安通信事業者」とか呼ばれている「MVNO=格安SIMを提供している事業者」の一社です。

au契約更新月のタイミングを見て手続きしてお引っ越し。なかなか面倒なうえに、本体の一括払いはキツかったですが、月々の支払は8000円超え(本体分割含む)から1800円程度にぐぐっと下がりました(これはまた次の機会に)。

あぁこれまで私、贅沢なスマホの持ち方していたんだなぁ〜 と思いました。

夫はこれまでどおり、auスマホとドコモガラケーの2台持ちです。スマホの扱い&設定にあまり自信がない・興味を持って調べられないという場合(夫のことなんですけど)、高くても大手の回線を持って、なにかあったらショップに助けを求められたほうがいいのではないか?という考えから。今やスマホでのやりとりって仕事にも直結していますしね。

 

・一つの契約でSIMカードを3枚ご提供!「OCN モバイルONE 容量シェアSIMタイプ」登場

 

◆こども用スマホを新調しなかった理由は複数あります

さて、こども用スマホ本体をどう調達するか、いろいろ考えました。

どんなお得なプランがあろうと、大手キャリアのプランにこどもを加えることは考えていませんでした。プランのややこしさとか、契約の縛りが大きな理由です。

プランは複雑で、どれだけ説明を聞いても理解不能でしたし、「○年縛り」を何度も経験していると、ほんとにこれは窮屈です。これからは収入のないこどもの使用料もかかってくるわけで、少しでも良い(安い)ところがあればすぐにでも移りたい…そう考えると、縛られるわけにはいかないと思いました。

大手の料金については今後大きく変わりそうですので、とにかく「安くわかりやすく」を祈っております。

で、

  • 安いアンドロイドを買って持たせる
  • ワイモバイルなどにある「iPhone旧モデルがセットになった安いプラン」を契約する

なども検討したのですが

  • 親が使い慣れているiPhoneに揃えたほうが、こどもの本体の管理監督がしやすい
  • 「回線なし(WiFiのみ)」の期間を作って、スマホの使い方のルールを作っていきたい&管理方法を理解していきたい
  • ワイモバイルは店頭の説明やサポートが大手3社並みに丁寧なようだが、どうやら縛られる

そんなことから「回線契約していないiPhone」がまず欲しい、というところにたどりつきました。

もうひとつ…

カメラと画面の大きさに惹かれて7Plusを使って2年、重さと大きさにちょっと嫌気がさしていたんですよね私が。

よしチャンス到来、小さいほうに持ち変えられるぞ!みたいな、こどもにはナイショの理由もあります。

f:id:yossie_ko:20190524134503j:plain

こどもは

「大きくて重くて持ちにくいー」とか

「いいケースがないー」などと言っていますが、

  • 自分で収入を得るようになったら、好きな機種・好きな通信会社を自分で選びなさい
  • これは保護者から未成年であるあなたへの貸与品ですので、機種は選べません
  • 実はこれ、128GBというたいへん大容量の高級品なのです
  • あなたのためにバッテリー交換もしたのですよ

というような話をしました。

kaedenote.net

 

・Y!mobileオンラインストア

 

◆契約書を添えて、スマホ貸与の儀式

-2学期の終業式直前、スマホを手渡すときに「契約」を交わしました

ネットで検索すると参考になる書面がたくさん出てきます。私はこの方のものを参考にさせていただきました。

書体、文字サイズ、行間や文字詰め…等々がすごく契約書!すばらしい雛形です。

今回の契約書は、simカードを入れる直前まで有効なものとし、内容をそれに合わせて変えていきました。

リアリティを出すために頑張って2ページにおさめ、縮小して1枚に印刷。

2部作って、一緒に読み上げ、たがいに署名をしました。

f:id:yossie_ko:20190524134512j:plain


-ちょっと意外だったのが、こどもがとても真面目にそれに向き合ったこと

「めんどくさー」とか「こんなことしないとダメ?」みたいなことを言われるかな、と思っていたのですが、ちゃんと背筋を伸ばして椅子に座り、一緒に読み上げ。緊張感漂う時間となりました。

自覚を持たせるためにもよかったかな?と思いました。

音声通話simを入れる時期やLINEを始める時期は、これからの使いかたや生活の様子を見て決めます、と伝えました。

その後めでたく、卒業式前に開通することになったわけですが、使用時間や場所など、今も守って使っています。

f:id:yossie_ko:20190524134507j:plain

リビングの一角に充電スペースを設置して、基本ここに置いておくというルール。「充電つなげっぱなし」ではなく、100%になったらはずしたほうがバッテリーのためらしいです(こども談)。

ケースは、少ない選択肢のなかから安定のiFaceを使用。私は使ったことがなかったのですが、このかたち、すごく使いやすいですね!

うちの子はとにかくシンプルな黒が好きで(女子なのに)、すごい地味に使っていますが色柄いろいろあってかわいい。

◆Wi-Fiのみの「マイスマホ」を持ってからの、こどものこと

まずは完全初期化して、ゼロからの設定を一緒にやりました。

そして自分仕様に設定をして、ゲーム、音楽、写真加工など…

もともと好きなことと、若いからですかね…なんでも覚えが早いっ!!!

冬休みにはそれを持って帰省。年に数回しか会わないいとこたちなのに、スマホがあっという間に距離を縮めてくれました。

自撮りテクニックとか、面白いゲームアプリとか、とにかくスマホについての情報交換がとまらない。そして急速に仲良しに。

一緒に聞いていた私も参考になりましたよ。

◆親はiPhoneの「ファミリーアカウント」「スクリーンタイム」の確認

家族のiPhoneを繋げるために「ファミリーアカウント」を設定し、こどものiPhoneの管理監督のために「スクリーンタイム」の運用をはじめました。こういうのって、使ってみないとわからないことも多いです。私も試行錯誤。

なにか調べたくなったらまず行ってみるのが、KDDIのサイト「TIME&SPACE」です。

time-space.kddi.com

大手が運営しているので情報についての安心感があり、読んでわかりやすく、デザインもきれい。

親子でiPhoneを共有する際のおすすめ設定方法 安心・安全なファミリー設定や便利術を紹介|TIME&SPACE by KDDI

iPhoneやiPadを『ファミリー共有』するとどんなメリットが? 設定や注意点も解説|TIME&SPACE by KDDI

これは便利! iPhone同士を近づけるだけでWi-Fiパスワードが共有できるって知ってた?|TIME&SPACE by KDDI

iPhone、iOSだけでなく、アンドロイドの情報もあります。おすすめ。

◆親子で公衆Wi-FiやAirDropのお勉強

出かけるときも持っていき、公衆Wi-Fiについても把握していきました。これは私もなんとなくな知識しかなかったので、一緒に勉強するかんじです。

電車内ではAirDrop実習。便利さと危険さが背中合わせな機能を、一緒に体感していきました。

AirDrop(エアドロップ)の設定や使い方を解説 できない時の対処法は?|TIME&SPACE by KDDI

私はスマホやPCが嫌いではない(というかむしろ好き)なので、こどものスマホの世話も楽しかったのですが、苦手なご両親にとって面倒このうえないだろうなぁと思いました。

そういう時は、大手の手厚いサービスでとりあえずまるっと保護してもらうというのもアリかもしれません。

◆こどもたち、まだまだiPhoneが一番人気

こどもの友達のスマホを見ていると、iPhoneやアンドロイド、新品に旧機、いろいろさまざま。高校生のお子さんにアンドロイドを持たせているお母さんが

「みんなiPhoneなのに私だけアンドロイドでカッコ悪くて見せられない、って言ってる」

なんてことを教えてくれました。

プログラミング好きの我が子は、iPhoneに満足しつつも実はgoogle pixelが気になっている様子。プログラミングのコミュニティでも話題になっているそうで、iPhone一強時代はじわじわと終わりを告げているのかな、と思いました。

store.google.com

こどもが自分でスマホを選べるようになったとき、選択するのは何だろう?

それはまた数年先にご報告できれば、いいな。

その後についての記事はこちら。

 

kaedenote.hatenadiary.jp

 

「楽天ROOM」はじめました。楽天で買えるお気に入りやこれから欲しいモノをまとめています。よろしければぜひ。

カエデノオトのおかいもの

「にほんブログ村」はじめました。「記事よかったよ!」という方はぜひクリックお願いします。ありがとうございます。はげみになります(^。^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ちょうどいい暮らしへ
にほんブログ村