ちょうどよくて、ちょっといい日々。

主婦/母親の管轄って果てしなく広範囲ですよねぇ。。。「カエデノオト」の別館です。

矯正歯科探しを小4の夏にやってよかったと思っている話


行かなくちゃ、行かなくちゃ…と結局5年くらい悩んでました

この記事で、

kaedenote.hatenadiary.jp

そんな中で、わたしが「これだけは」と早くから思っていたのが「歯列矯正」でした。

…と書きましたが、実際は先延ばしを繰り返していて、ようやく実際に診察を受け始めたのは、こどもが小学4年生の夏休みでした。小学1年生のときに

「○○ちゃんと○○ちゃん、歯ならびの病院行ってるねんて。なんか口につけて学校に来てる」

という話を聞いたときには「も、もうなのか!」とすごく焦ったのですが、なかなか動き出せず。

何故4年生の夏休みだったかというと、、、

f:id:yossie_ko:20200619160205j:plain

ひとことで言えば、まぁ、いろいろとびびっていたということです。

矯正歯科探しがなかなかできなかった理由と、それがダメな理由

乳歯の歯並びがとてもきれいだった

年長クラスの頃の我が子の歯は、とてもきっちりと並んでいて、

もしや我が子は突然異変で、親の歯並びを受け継がず、きれいな歯になるのではないか…

そんな希望を持ってしまったんですよね。

そしたら、高額の治療費がいらなくなる…!

でも。おわかりの方も多いですよね。

乳歯がぴっちり綺麗に並んでいても、永久歯がきれいに並ぶとは限らないのです。

むしろ、きれいに並ばない確率のほうが高いのかも?

乳歯がきれいにならぶスペースは、でかい永久歯には狭いんです。
顎がバランスよく大きくなればいいのですが、こればかりは神とプロのみぞ知る、です。

実際、こどもの友達で、似たような乳歯の並びだったのがその後、永久歯もほぼきれいに並んでいる子がいます。うらやましい。。

矯正歯科をどう選べばいいか、わからなくなった

ネット検索を重ねてリサーチしていたのですが、いろんな情報に惑わされてなかなか動けませんでした。これも前記事に書きました。

調べれば調べるほど、動けなくなりました。
迷走していました。

f:id:yossie_ko:20200619162307j:plain

結局、10歳の夏にはじめることに。でもこれが正解だった

そんなこんなで、
「あぁ、もうだめだ!早く行かないと!」
と、動き出したのが10歳の夏だったのですが、結果としてこれが正解でした(我が子の場合、ですよ)。なにがよかったかというと

本人の自覚と意志

これが反映できたということです。

もし、未就学〜小学校低学年ではじめていたら、おそらく、本人の意向をくむことなく医院を決め、治療を進めていたのではないかと思うんですよね。

もしくは、本人がよくわかっていないまま適当に希望を言うとか。

実際スタートしてみると「第一期の治療(乳歯がまだ残っている段階の治療)」は、治療というより「筋トレ」に近いものがありました。

本人が自覚していなければ、形だけのトレーニングになっていただろうし、効果がなかったかもしれません。

実際、最近乳歯がなくなり「第二期治療」に移りましたが、

「トレーニングをよくしていたので状態よく二期に移れました。ワイヤーを付ける期間が通常より短くてすむかもしれません」

と言われました(かも、だけどね)。

  • 自分の歯並びはよくないという自覚
  • よくないままだと、何がダメなのか
  • 自分は直したいか、このままでもいいか
  • 直すためには何をしなければならないのか

10歳にもなれば、そんなことも考えられるはず。
そして、先生の説明も理解ができるはず。
もし、1年生だったらどうだったかな?

f:id:yossie_ko:20200619155723j:plain

医院や先生についても一緒に考えました。

  • あそこはざわざわしてなんか落ち着かない
  • あの先生の話はわかりやすかった
  • あの先生は歯を抜く話ばっかりだった

などなど。
最終的にはこどもの意向を優先させて医院を決めました。

「あなたがお世話になるのだから」

と。
その後のこどもの取り組み方を見ていると、これがよかったのかなと思っています。

とはいえやっぱり、年長〜小1あたりで偵察に行っておくと安心

とはいうものの、歯並びが気になるのなら

本当は未就学〜1年生の頃に専門医に診てもらうほうがいいように思います。

複数の専門医と保護者から聞いた話では
「受け口(下あご・下の歯が前に出ている)の矯正は早くに着手しなければ難しい」
のだそうです。
一般歯科や、学校での歯科検診で指摘があるのかもしれませんが、漏れがないとも限りません。

f:id:yossie_ko:20200620154051j:plain
f:id:yossie_ko:20200620154054j:plain

これはこどもの小学1年、2年のときの学校の歯科検診の結果です。
1年生のときは「顎関節」、2年生のときは「歯列」について、

専門医にすぐに見てもらう必要(2)なはいけれど、定期的に観察が必要(1)です

というグレーなものでした。

そうか…急いで診てもらえってわけじゃないんだね、じゃあしばらく観察しておくか

と思ってしまったのですが、これを「専門医の観察をするよいきっかけ」と思ったほうがいいのではないかな、と今は思います。

そう、「診てもらう」ではなく「偵察」です。こちらが観察・チェックするのです。

こんな手順でどうぞ。

  1. 最寄り(行きやすい距離の)専門医にまず行く
  2. サイトをチェックして予約する(初回の相談は無料のところがけっこうある)
  3. 実際に行ってみる
  4. すみからすみまでチェックする(サイトに書いてあるのと違う!がけっこうある)
  5. いいと思ったら候補としてキープ。ダメならさようなら
  6. これを2〜3カ所繰り返す

複数で診てもらい、だいたい同じことを言われたら「そうなのか」と思っていいと思います。
「すぐ治療が必要」と2カ所以上で言われたら前向きに動けばいいと思うし、「問題ないですよ〜」と言われたら、それでOK。
将来必要になる時がきたら、あらためていちばん好印象だったところに行けばいいのです〜。

私のように、検索を繰り返したりくよくよ悩んだりして時間を無駄にしないよーに。ぜひ!

本日のおまけ

f:id:yossie_ko:20200619160050p:plain

フリー画像サイトで「歯科」と入れて検索していたら出てきた画像。かわいい。




★「楽天ROOM」やってます(最近さぼってます)。

カエデノオトのおかいもの(楽天ROOM)

このブログで紹介したもの、愛用しているもの、これから欲しいもの、を並べてあります。よろしければぜひ。

はてなブロググループ「暮らしと、子育て」に参加しています。

★「にほんブログ村」に参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ちょうどいい暮らしへ
にほんブログ村