ちょうどよくて、ちょっといい日々。

主婦/母親の管轄って果てしなく広範囲ですよねぇ。。。「カエデノオト」の別館です。

プロの助言3割自己流7割で、なんとかかんとか包丁が砥げている話


◆偶然見つけた匿名ダイアリーの「包丁研ぎ情報」

先日はてなブックマークを見ていたらたまたま目に入った匿名ダイアリー。
包丁研ぎをどうしてる?というお話でしたが、増田さん、すごく丁寧に追記をして情報をまとめておられるので包丁研ぎについて悩んでいる方はぜひどうぞ。

anond.hatelabo.jp

あまりに詳しすぎて、ある程度の興味と知識がないと読み解けないかもしれませんね^^;

◆私の自己流包丁研ぎについて

-義実家の包丁はものすごく切れる

年末年始の帰省先、義実家の包丁はいつも気持ちよく切れるんです。

うちには義母がくれた、義実家のその包丁と同じものがあるのですが、ぜんぜん切れない!(ので使わなくなってしまった)

いい包丁なのに…非常にもったいない…お手入れしてないんだからしょうがない…

義母に尋ねると、以前は時々研ぎ屋さんがまわってきて、ご近所さんたちと一緒にお願いしていたんだそうです。300円とか500円とか、そんなお値段。

ところが高齢になった研ぎ屋さんが来なくなってしまったので、家にあった砥石で自分で研いでいるとのこと。

-うちは切れない包丁をだましだまし使っていた

むかーし、スーパーの包丁研ぎの委託にお願いしたことがあるのですが、そのスーパーが少し遠くてわざわざ行くような店だったこともあり、習慣になりませんでした。

雑誌で見かけた簡易シャープナーを使っていた時期もありましたが、使いにくいうえにあまり効果が実感できず、フェイドアウト。

結局、切れない包丁を工夫して使ったり、我慢できなくなると新しいものに買い替えたり。

包丁が自分で研げたらいいなぁ〜と、ずっと思ったんですよね。

◆百貨店の催事で見かけた刃物屋さんで天然砥石を買った

で、数年前になんとなくたどりついた百貨店の催事で、包丁と砥石の実演販売をしているブースを見かけたんです。

  • 包丁研ぎって難しいですか?
  • どんな砥石がいいんですか?
  • どうやって研ぐといいんですか?

いろいろと質問すると、ひとつひとつ丁寧に教えてくれたお店の方。

手の届く値段の、初心者でも扱えるという天然砥石を選んでもらって、買って帰りました。

驚愕のお値段のものもあるんですよね、天然砥石って。

こちら、5万円近いお値段!たぶんもっと高いものもある…

私が購入したのは数千円、だったかと思います。五千円しなかったと思う。

-その道のプロに直に話を聞くのが一番の近道。

動画や本やネットと、いろんな入口がありますが、「達人に直接聞く」がいちばん覚えやすく、入口としては最良ではないかと思います。

こちらから質問できて、ダイレクトに答えがもらえる。

こちらのレベルに合わせて、説明をしてくれる。

いろんなジャンルの達人が店頭に立って紹介してくれる、百貨店の催事って侮れないなと思います。はずれな達人もいらっしゃいますけどね。。

私が砥石を購入した刃物店はこちらです。

yoshisada-kojo.on.omisenomikata.jp

「出張研ぎ販売会のお知らせ」がこちらにあります。お近くに来たらぜひ。

yoshisada-kojo.on.omisenomikata.jp

◆私の最近の研ぎ風景

ときどき、時間のあるときにやります。けっこう間隔が空くこともあります。ゆるゆるでやってます。

f:id:yossie_ko:20200215163217j:plain
一式。

砥石は手前を高く、傾けて置くのが大事だとか。傾いたケースに入った砥石もありますが(便利そう)、うちのにはないので、キッチン用フェイスタオルを縦長に折り、手前をぐるぐる巻いて使っています。

f:id:yossie_ko:20200215162155j:plain

傾きが大事。

研いでいると敷いたタオルがずれていく(滑っていく)のが長く悩みでしたが、最近滑り止めに使えるグッズを発見。

いつも拝見している id:mashley_slt さんのこちらのブログで拝見した、シリコンラップ!

www.mashley1203.com

我が家ではラップづかいは残念ながら定着しなかったのですが、これ、強力滑り止めマットとしてもすごくいい!

f:id:yossie_ko:20200215162151j:plain

作業がすごく楽になりました!

f:id:yossie_ko:20200215162232j:plain

時々手で水をかけるのですが、ニトリの計量カップが最適。手が入れやすいのです。

kaedenote.hatenadiary.jp

大きいほうがぴったり。

使いやすい道具というのは本当に大事だなぁと思います。

道具が使いにくかったら、その作業自体が嫌いになったりしますからね。。

研ぐときの包丁の傾け方が難しいのですが、私は砥石を買ったお店の方に、コツを教えてもらいました(ここでは省略、うまく説明できないので)。

慣れるまではかなりゆっくり、集中してやっていました。

途中、イヤになって中断していた時期もありました。。

が、イヤでも下手でも続けているとだんだんできるようになるんですよねぇ。

今は手が自然と動いてくれるので、時間のカウントを兼ねて動画を見ながらやっちゃったりしています。

f:id:yossie_ko:20200215162156j:plain

最近はブレイクスルー佐々木さんの動画で、毎日の生活に前向きな気持ちをもらっていながら研いでいます。

kaedenote.hatenadiary.jp

最後にプチトマトを切ってみて、切れ味がよくなっていたらOKとします。

f:id:yossie_ko:20200215162131j:plain

かなり自己流なので「正しい研ぎ方」とはほど遠いかもしれませんが、思いついたときにできるし、たしかに切れ味はよくなるし。

時間をかけて、自分が続けやすい環境が整ってきたのでこれでよしとしています。

◆久しぶりに催事に行ってみよう

この記事を書くのに検索していたら、お世話になった刃物屋さんが近くの百貨店に来る予定を発見!

眠っているいい包丁をプロに研いでもらってこようかな。

ついでに、砥石のメンテナンスも聞いてこよう。持って行くの重いけど^^;




★「楽天ROOM」やってます。

カエデノオトのおかいもの(楽天ROOM)

このブログで紹介したもの、愛用しているもの、これから欲しいもの、を並べてあります。よろしければぜひ。

はてなブロググループ「暮らしと、子育て」に参加しています。

★「にほんブログ村」に参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ちょうどいい暮らしへ
にほんブログ村