ちょうどよくて、ちょっといい日々。

主婦/母親の管轄って果てしなく広範囲ですよねぇ。。。「カエデノオト」の別館です。

【一戸建て】【メンテナンス】おうち9歳の冬、洗面化粧台の収納スペースに水があふれた話


◆洗面化粧台の水栓。シャワーホースの経年劣化による水漏れでした

つい先日のこと。
夜、お風呂に入ろうと思って洗面室に行き、化粧台下の収納から新しい歯ブラシを出したとき、異変に気付きました。
収納スペースに直置きしていた、石けんの紙箱が水をたっぷり含んでシミシミ。えーっと思い中を覗くと、奥の方にある「シャワーホースカバー」にたっぷり水がたまっていました。たまりすぎて、上からあふれたようなかんじでした。

シャワーホースカバー

この左の白いのがシャワーホースカバー

ここには伸縮するシャワーホースが収納されている場所で、ここに水がたくさんたまるということは、シャワーホースに異常があるということです。大急ぎで夫を呼んで、まずはこのカバーの中のたぽんたぽんの水を排出。

洗面化粧台 マニュアル

対処法の書かれたマニュアルがすぐ取り出せて助かりました

それから蛇口を少し開け、ソロソロと水を出してみると、カバーの中に水がたまっていく様子が感じとれます。

「あっこれは間違いなくシャワーホースの水漏れだ」

キッチンのほうで経験ずみでしたから、すぐピンときました。

kaedenote.hatenadiary.jp

我が家、ただいま9歳7ヶ月です。キッチンの水漏れの時に聞いた話を思い出し、おそらくはシャワーホースの経年劣化による水漏れだろうと考えたのです。

とりあえず、水栓を使わなければ水漏れも止まるようだったので、収納物を出し、水分を拭いて、翌日メーカーに連絡することに。
漏れ出た水分を拭いていると、けっこう長期間濡れていた部分があるようで、洗面化粧台の足の部分がふやけたようになっていました。我が家は水回りが全て2階にあるので、ちょっとドキッとしました。

◆翌日にメーカーに連絡をとり、修理の手配

翌日。取り急ぎ取扱説明書に書かれている「修理のご相談はこちら」という番号に電話し、オペレーターに事情説明。

我が家の住宅設備はほとんどがパナソニックです。正確には、パナソニックとブランド名が変更になる直前の、ナショナルブランドの製品です。
設備に貼られている「品番」「ロット番号」それから住所、トラブルの状況などを伝えると、データが管理されているようで、製品名の確認がすぐにとれました。

この日は日曜日。手配ができないということで翌日の連絡待ち。翌朝連絡があり、その日の午後に修理に来てもらえることになりました。早くて助かりました。

こういうトラブルの場合、今回のようにメーカーに連絡をとるほか

-住宅を施工した工務店に連絡をとる
-近所の水道工事業者に連絡する

などの方法もありますね。
我が家はキッチンの水漏れ時の経験から、今はメーカーに直接連絡をとるようにしています。

もし、この先、ご縁があって近所に気軽に相談のできる水道屋さんなどができたら、まずはそちらに相談するかもしれませんね。ご縁?たとえば、こどもの友達のご家族と親しくなって、ご職業が水道工事業とわかった、とか…ないかな…

トイレのつまり・水漏れにお悩みの方、水道救急センターならTポイント2倍!
さらにWebからのお申込みは3,000円割引、専門スタッフが最短30分で駆けつけます。

◆修理・交換の結果「あと10年は大丈夫。その後は買い替えを」

修理に来てくれた方によると、やはりシャワーホースの劣化による水漏れとのこと。
さらに、

「水栓」の本体内部に水が入ったまま、長期間していた
  ↓
劣化により内部のカートリッジの取り出しができない
  ↓
シャワーホースの交換ができない

ということで、カートリッジ自体も新しく取り替えることに。ここで、電話で伝えられた見積もりより費用がかかることになりましたが…

金額の確認を終えて、40分ほどの作業で修理完了。

見にいくと、まるごと交換したようにピッカピカになっていましたー!

「10年近く使ってこの症状がはじめて出たということは、一般的な経年劣化と思っていいです。今回変えるべきところは変えたので、給水に関しては正しく使えばまた10年くらいは大丈夫です。その後、買い替えを検討されるといいと思います」

とのこと。
10年後また大きな出費か…覚えておかないと。
ってこういうのがたくさんあるので常に何かしらの出費に追われているようなかんじがしますが。家を持つってこういうことなんですねぇ。

今回の費用は、

出張料+技術料+部品代+消費税=17,712円

100均やユニクロでの買い物に慣れている身としては、うわー、たかー、と思いますが、冷静に考えるとまぁ、これくらいは必要でしょうね。

水栓まるごと変えてもらったんですか?って聞きたくなるほどピッカピカに磨いてくれました。丁寧な仕事ぶりに感謝です。

洗面化粧台 水栓部分

ピッカピカ!

◆長持ちする水栓の使い方と、日頃のチェックポイント

長持ちする水栓の使い方と、日頃のチェックポイントを教えてもらいました。

-水栓に水をかけない。かかったらふきとる

水栓に常に水がかかっているような状態だと、今回のように内部に水が入って、本体に悪い影響があるそうです。水栓って、水出すところなのにね。水かけちゃいけないんですね、と、ブツブツ言いたくなりますね(^_^;)

-シャワーホースの引き出しは丁寧に。強引に曲げると早く傷む原因に

洗面化粧台水栓 シャワーホース

シャワーホース。これですね。引き出しは丁寧に!

-時々水漏れがないか確認する。すぐチェックできるように収納スペースにモノを入れすぎない

-レバーを動かして、中から水滴が出てくるようなら内部の水漏れの恐れ。早めに修理の相談を

-排水のチェックも忘れずに

排水して「しばらく時間がたってからボコボコっという音」がする場合は洗面台ではなく家のほうの配水管が詰まっている可能性が。こんな時は工務店に即連絡を。

-強い薬剤を使う掃除は必要最低限にし、使用方法を守る

たとえば「20分放置して水を流す」と書いてあるものを「一晩放置して朝流す」なんてことをしていると配管を傷めることになるそうです。

◆注意事項を家族に徹底。そしてこれを機に変えたこと

正直なところ、一番水をかけたり乱暴に使ったりしそう(いや、している)のは我が家の男性、夫。というわけで夫に修理費および注意事項を伝えました。あまり期待はしていないけれど…情報の共有を。

そして、水漏れチェックがしやすいよう、収納物をぐんと減らして奥が見えやすいように。万が一水があふれても収納物への被害を少なくするために、直置きをやめ、箱に入れて収納するようにしました。

次の修理(もしかしたらまるごと買い替え?)が10年後でありますように!それよりはやく来ませんように!

そう願うばかりです。。
あっ、作業員さんに水栓をピカピカにしたクリーナーを教えてもらえばよかったな。

おしまい。
おつきあい、ありがとうございました!

関連記事

kaedenote.hatenadiary.jp