ちょうどよくて、ちょっといい日々。

主婦/母親の管轄って果てしなく広範囲ですよねぇ。。。「カエデノオト」の別館です。

定着すると気持ちいい。2018年、我が家&私に定着した家事や習慣


◆「きのこの冷凍」が定着した

どんなにいいよと言われていても、よさそうに思えても、下ごしらえ→冷凍保存、が苦手です。

まとめて下ごしらえする時の手間が苦手なら、冷凍したものの「管理」も苦手。

そして、冷凍庫に存在していることを忘れ…

  • これいつの?
  • 食べられる?
  • 冷凍焼けしてない?
  • 霜だらけになってない?
  • なんか、うまく解凍できてないねぇ。
  • なんか、食感がやっぱ冷凍したってかんじだねぇ。

毎回、そんな展開。

そんななか、「きのこの冷凍」だけは定着しました。そしてうまくまわっています。

きのこは冷凍したり、天日干しにしたほうが旨味が増すとのこと。

実感しているかと言われれなビミョウですが、あちこちでそう聞くので、本当なのでしょう。

そしてきのこの「下ごしらえ」は楽。

ばらして、ビニールに入れるだけ。

だから続くのだと思います。

食材に困ったとき、「冷凍きのこ」があることを思い出すと救われたような気持ちになります。

お味噌汁に入れるか、炊き込みご飯にするか、大抵はどちらかです。

山形のきのこセット

こういうものは、産地のものがホントにおいしい。それこそ「ふるさと納税」を利用して、なかなか手に入らないおいしいきのこを入手してもいいかな、って思います。

バラして冷凍するだけだから、いつどれだけ届いてもうろたえずにすみます。

◆「くるみのある毎日」が定着した

あるとき、夫が仕事で滞在した先でくるみを買ってきてくれました。

「くるみ?おいしいの?どうやって食べるの?」

また面倒なものを買ってきたなぁ…と思っていたのですが、四苦八苦して食べられる状態にしたくるみ、こどもが「実を取り出す作業」にはまったことをきっかけに、くるみを受け入れることに。

調べてみると、くるみは身体にいい食べ物なうえに、「食べる」以外の楽しみもいろいろとあることがわかりました。

今となっては、くるみは我が家に欠かせないアイテム。

www.californiakurumi.jp

こちらのサイト、カリフォルニアのくるみですが、くるみの魅力がまとめられています。

f:id:yossie_ko:20181223150835j:plain

いつも出かけるキャンプ場にも大きなくるみの木。

f:id:yossie_ko:20181223150655j:plain

くるみの楽しみかた、詳細はまた来年。

◆「こまめにネイルオイル、その後ハンドクリーム」が定着した

きっかけは「あさイチ」の爪の特集。こちらにまとめておいた放送です。

kaedenote.net

使わないでいるネイルオイルの存在を思い出し、使用を再開しました。

このネイルオイル、平筆のようになっているので、「あさイチ」で紹介されていた「爪の先の裏にも塗る」というのがとてもやりやすいのです。

うまく使えるようになったら、こまめに塗るのも苦ではないのですよね。

水仕事をする前後に塗って、上からハンドクリームを塗って、というのが習慣になりました。

おかげで今シーズンはまだ「指先のぱっくり割れ」が起きていません。

f:id:yossie_ko:20181223150536j:plain

使いやすい場所に置いておくのもポイント。無印良品の歯ブラシスタンドがピッタリ☆

無印良品 白磁歯ブラシスタンド 1本用

◆カメラの置き場所を変えたら、写真を撮る機会が増えた

「使いやすい場所に置いておく」といえば、カメラの置き場所。

これまでは、高いところにある扉付き収納の中がカメラの定位置でした。

こどもが小さい頃にカメラをテーブルから落とした経験がありまして…それ以来、高いところに片付けるようになっていたんですが。

気付けばこどもの年齢、ふたけた。

もうだいじょうぶですよねー

ダイニングテーブル近くに置いてあるボックスの上を定位置としました。

f:id:yossie_ko:20181223153805j:plain

そうすると、カメラで写真をよく撮るようになりました。

よく撮るようになると、経験値が上がります。

たとえば、

  • 家の中で撮る時にどんな時間にどんな光が射して、結果どんな写真が撮れるか
  • 暗すぎたり明るすぎたりしたとき、どう調整をすればいいのか(カメラの操作に慣れてくる)

だんだん、やりたいことがさっとできるようになります。

なんでも、こんなふうにならなければ「宝の持ち腐れ」なのだとしみじみ思いました。

我が家には腐った宝物がどれだけあることか…

さっととれる場所に置いておく、って大事だなぁとしみじみ思いました。

ただ置いてあるだけなら、放置と変わらず、ホコリをかぶり、いやな空間になっていくわけですが、こまめに使っているとそうはならない。空間が呼吸しているかんじがします。

◆トイレ掃除をこまめに定期的にするようになった

これのきっかけは、書店で立ち読みした、すてきインスタグラマーさんのライフスタイル本。

一定期間食器洗いに使ってくたびれたスポンジを、最後にトイレ掃除に使って捨てる、というTipsでした。

当初は、キッチンで使っていたものをトイレ掃除に使うことに(最後とはいえ)少し抵抗があったのですが、やってみると確かにうまくまわるのですよ。

棒の先で掃除するより、手の先に力を入れて掃除をしたほうがしっかりキレイにできる。細かいところも掃除ができる。

  • トイレの隅に掃除道具一式→
  • 取り出すのが面倒で掃除したくない→
  • 掃除道具さえ汚れていく→
  • ますますしたくない→
  • トイレ汚れきる→
  • ついに重い腰を上げてイヤイヤがっつり掃除

みたいなことをずっと繰り返していたのに

キッチンでくたびれたスポンジをビニール袋でつかんでトイレに行ってくるっくるっと掃除してポイッと捨てて手を洗って終わり(この間5分程度?)

これをこまめにやっていると、きれいなトイレをキープできる!

私にはとても合っていたようです。

f:id:yossie_ko:20181223150512j:plain

スポンジは、coopでまとめ買い。

交換と掃除の日は、スケジュールアプリに10日ごとに繰り返す設定で入れています。

「お、明日だな」とか「お、今日か」と気付いて、その日にできればその日に、無理なら翌日に、みたいなかんじでやっています。

◆カエデノオト本館もよろしくお願いいたします。

カエデノオト(暮らし360°) - わたしの暮らしのちいさな経験、誰かのお役にたちますように。

 ・

ー「にほんブログ村」はじめました。よろしければクリックお願いしますー

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ